2014.05.25更新

慶應義塾大学 文学部  中国文学専攻・文学部中国語部会







 
――――――――――――――――   
【留学・研修情報】


2014年度 極東証券寄付講座
北京快捷漢語
中国語中国文化 夏季研修プログラムについて
 

実施期間: 2014年8月17日(日)〜8月31日(日)
主催: 慶大文学部
企画: 文学部中国語部会、東洋史学専攻、中国文学専攻
引率: 文学部専任教員
応募資格: 文学部日吉中国語初級・中級に在籍の1年生
        文学部三田各専攻在籍の中国語履修者

参加希望者ガイダンス:
 参加希望者は、下記のいずれかのガイダンスに参加してください。
  日吉:5月27日(火)18:10〜、第4校舎J414教室
  三田:5月28日(水)18:10〜、南校舎423教室


申し込み期間: 2014年6月2日(月)〜6月6日(金)
 ※希望者多数の場合は応募書類の内容によって選抜します。
 ※決定した参加者は、6月11日(水)に掲示により発表予定です。

参加者ガイダンス:
 参加確定者は、下記のガイダンスに必ず出席してください。
  第1回 6月14日(土)14:45〜16:15 日吉第4校舎J414教室
  第2回 8月2日(土)13:00〜17:00 日吉第4校舎J414教室

ポスター(2013年度研修参加者 作成)
募集要領
応募用紙
  ※応募用紙は三田・日吉キャンパスの学生部文学部係でも配布。

慶大塾生HPからも募集要領・応募用紙をダウンロードできます。




留学には、提携校への交換留学、塾外の奨学金による留学、私費留学等があり、各自のニーズにあった計画を立てることが肝心です。

現在、慶應義塾大学では、留学をサポートする様々な態勢が整えられつつあります。留学期間のうち、最長で1年間は在籍期間に算入され、留学中に取得した単位が本塾大学での単位と同等のものとして認定され、原級に留まらずに進級できるケースもあります。教員に相談のうえ、より良い留学ができるよう計画を立ててください。

提携校への交換留学、中国政府奨学金、留学フェアの案内等の情報は、慶應義塾大学国際センターにて確認できます。



【交換留学について】

毎年、選抜された130名以上の塾生が、提携校への交換留学生として1年間の留学をしています。交換留学の場合、留学先での大学の授業料は免除されます。中国の提携校は下記の通りです。

北京大学、清華大学、復旦大学、浙江大学、南京大学、中国人民大学、南開大学、西安交通大学、香港中文大学、香港大学、マカオ大学



【短期研修について】

2013年度北京快捷漢語 中国語中国文化夏季研修プログラム(極東証券寄付講座)が実施されました。

研修期間 :         2013年8月18日(日)〜9月1日(日)
引率    :         文学部専任教員。
受入大学学部 :      北京快捷漢語。
研修内容 :         中国語ネイティブ講師による実践的中国語「初級コース」および「中級コース」。
                 総合教育科目として単位認定(1単位)。
                 伝統文化鑑賞、万里の長城見学、現地大学生との交流会等を予定。
参加資格 :         日吉中国語初級・中級に在籍の1年生
                 三田文学部各専攻在籍の2年生
参加者第1回ガイダンス: 6月16日(土)15:30〜17:00
                 三田キャンパス 第一校舎107教室
参加者第2回ガイダンス:  7月28日(土)13:00〜17:00
                 三田キャンパス 南校舎 465教室


主催: 慶應義塾大学文学部
後援: 極東証券寄付講座
企画: 文学部中国語部会・東洋史学専攻・中国文学専攻


文学部主催による中国への夏季短期研修は、2009年度より実施されています。



【留学・研修 体験記】

長期留学

浙江大学 /佐高春音君  (交換留学 2007年9月〜2008年7月)

短期留学・研修

復旦大学 /小川摩樹夫君 (短期研修 2009年9月18日〜9月23日)

復旦大学 /福田文彬君  (短期研修 2009年9月18日〜9月23日)

2009年度 復旦大学 中国文化短期研修のひとコマは、こちらから。



 
 



このサイトは、慶應義塾大学文学部・中国文学専攻の公式HPです。
当サイトの文章・写真を無断で転載することを禁じます。
連絡先:108−8345 東京都港区三田 2−15−45 慶應義塾大学 文学部 中国文学研究室
since 2009.4.11