2013.5.3更新

慶應義塾大学 文学部  中国文学専攻・文学部中国語部会







 
―――――――――――――――― 
【専任教員紹介】


杉野元子須山哲治関根謙八木章好山下輝彦吉永壮介

歴代専任教員



杉野 元子 教授

【研究領域】 中国近現代文学

【担当科目】 中国文学特殊研究Z・[(博士)
中国文学研究]T・]U(修士)
中国語学・中国文学研究会T〜W(3・4年)
中国文学演習T・U(主に2年)
日吉・中国語T中級(A)・U中級(A)(1年・中級)
日吉・中国語TA・UA(1年・初級)
北京快捷漢語・中国文化夏季研修プログラム

【研究紹介】 1930、40年代の中国文学を中心に研究しています。

【文学部教員紹介】 http://www.flet.keio.ac.jp/member/sugino.html
 一番上に戻る

 

 須山 哲治 助教

【研究領域】 中国古典文学(宋代の詩学)、中国語教育

【担当科目】 中国語学・中国文学研究会T〜W(3・4年)
中国文学演習V(主に2年)
日吉・人文科学特論U(中国文学)(1年)
日吉・中国語T(A)・U(A)(1年・初級)
北京快捷漢語・中国文化夏季研修プログラム

【研究紹介】 代の詩論、特に『滄浪詩話』を中心に研究しています。当時の人々がどいうい詩を高く評価していたのかということを、詩論に用いられる範疇語(概念語)の意味を手がかりに解明しようとしています。同時に、中国語教授法、特にコミュにカティブな授業の在り方についても関心を持っています。

【文学部教員紹介】 http://www.flet.keio.ac.jp/member/suyama.html
 一番上に戻る



 関根 謙 教授 ホームページ: 「教員・クラス別のサイト」より閲覧できます。

【研究領域】 中国近現代文学

【担当科目】 中国文学特殊研究T・U(博士)
中国文学研究]V・]W(修士)
中国語学・中国文学研究会T〜W(3・4年)
中国現代文学史T・U(2年)
日吉・東アジアの伝統と挑戦(1年)
北京快捷漢語・中国文化夏季研修プログラム

【研究紹介】 中国の1920年代から30年代における都市の文学、および80年代以降の小説、戯曲の研究をテーマとしています。

【文学部教員紹介】 http://www.flet.keio.ac.jp/member/sekine.html

 一番上に戻る



八木 章好 教授


【研究領域】 中国古典文学

【担当科目】 中国文学特殊研究X・Y(博士)
中国文学研究\・](修士)
中国語学・中国文学研究会T〜W(3・4年)
中国文学演習Z・[(2〜4年)
中国古典文学史T・U(2年)
中国語V(A)・W(A)(2年・中級)

【研究紹介】 怪異小説の系譜、明末清初の文人精神などをテーマとしています。

【文学部教員紹介】 http://www.flet.keio.ac.jp/member/yagi.html
   一番上に戻る

 

山下 輝彦 教授

【研究領域】 中国語学  

【担当科目】 中国語学特殊研究T・U(博士)
中国語学研究V・W(修士)
中国語学・中国文学研究会T〜W(3・4年)
中国語表現演習Z・[(4年)
中国語学概論(2年)
北京快捷漢語・中国文化夏季研修プログラム

【研究紹介】 近代中国語文法、文字改革、中国語教育など。 近年特に中国語方言の文法、中国語と中国文化の関わり、e-learningについて興味をもっています。

【文学部教員紹介】 http://www.flet.keio.ac.jp/member/yamashita.html
   一番上に戻る

 

吉永 壮介 准教授

【研究領域】 中国古典文学

【担当科目】 中国文学研究Z・[(修士)
中国語学・中国文学研究会T〜W(3・4年)
中国文学演習W(主に2年)
日吉・人文科学特論T(中国文学)(1年)
日吉・中国語T(A)・U(A)(1年・初級)
北京快捷漢語・中国文化夏季研修プログラム

【研究紹介】 明代の白話小説『三国志演義』を中心に、正史・志怪小説・地誌等の伝承に見られる史実と虚構との揺らぎ、特にメディアによる伝播のあり方の相違に関心を持っています。また、現代における三国志をめぐるポップカルチャーの展開にも興味を持っています。

【文学部教員紹介】 http://www.flet.keio.ac.jp/member/yoshinaga.html
  一番上に戻る


 

歴代専任教員

 奥野信太郎 村松瑛 藤田祐賢 佐藤一郎 岡晴夫
 辻伸久 金文京 渋谷誉一郎

  一番上に戻る


 
 



このサイトは、慶應義塾大学文学部・中国文学専攻の公式HPです。
当サイトの文章・写真を無断で転載することを禁じます。
連絡先:108−8345 東京都港区三田 2−15−45 慶應義塾大学 文学部 中国文学研究室
since 2009.4.11