【1.中国語の語学力向上】
1年次に習得した中国語の語学力に基づき、2年次以降、中級・上級・最上級の各種レベルの必修語学を履修し、読解・会話・作文の各分野にまたがる総合的な運用能力の向上を目指します。
【2.広汎かつ専門的な知識の習得】
2年年次には必修の専門科目「中国語学概論」「中国現代文学史」「中国古典文学史」を軸として基本的な知識を習得します。その基礎のうえに、3・4年次には「中国文学特殊」「中国語学特殊」「中国文化特殊」の科目により、より専門性の高い知識の習得を目指します。
【3.研究能力の向上】
2年次から4年次まで、選択必修科目「中国語学・中国文学演習」により、現代中国語および古典文献の精読を行い、実践的な語学力を伴う研究能力の向上をはかります。
【4.卒業論文執筆】
3年次から4年次にかけて、各自の関心に応じて「中国語学・中国文学研究会」に所属し、指導教員の指導を仰ぎ卒業論文を執筆します。情報検索、資料収集、批判的思考力を伴う先行研究の分析、論理的な考察、および効果的な文章記述の能力を習得し、問題点を発見して主体的に解決し、その成果を発信することを学びます。
2017年度、中国文学専攻の2~4年生が履修する主要科目です。下記科目より卒業に必要な科目を適宜選び、各自で時間割を編成します。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
月 |
|
中国文学演習Ⅰ・Ⅱ |
中国語表現演習Ⅰ・Ⅱ |
中国文学演習ⅩⅠ・ⅩⅡ |
中国語会話Ⅰ・Ⅱ (※1) |
火 |
中国語表現演習Ⅴ・Ⅵ |
|
中国語会話Ⅲ・Ⅳ (※1)
中国文化論(※2) |
|
中国文学特殊ⅠB・ⅡB |
水 |
|
中国語学概論Ⅰ・Ⅱ
中国文学演習Ⅶ・Ⅷ |
中国現代文学史Ⅰ・Ⅱ
中国文学演習Ⅸ・Ⅹ |
中国語会話特殊Ⅰ・Ⅱ
(広東語)(※3) |
漢文講読Ⅰ・Ⅱ |
木 |
|
中国語表現演習Ⅴ・Ⅵ
中国文学演習Ⅲ・Ⅳ
中国語会話特殊Ⅲ・Ⅳ
(台湾語)(※3)
教科教育法Ⅰ・Ⅱ(※4) |
中国古典文学史Ⅰ・Ⅱ
中国語学特殊ⅠA・ⅡA |
中国語学・中国文学研究会(ゼミ) |
漢文講読Ⅲ・Ⅳ |
金 |
|
|
中国文学演習Ⅴ・Ⅵ |
中国文化特殊ⅠB・ⅡB |
中国語表現演習Ⅲ・Ⅳ |
土 |
|
|
|
|
|
上記時間割と別に、2年生には必修科目として履修する中国語の中級、もしくは上級・最上級のクラスがあります。
特に注記の無い科目は、中国文学専攻設置科目です。
(※1)系列外科目
(※2)教職課程センター設置、春学期科目
(※3)文学部設置科目
(※4)教職課程センター設置科目
2017年度、文学研究科(大学院)中国文学専攻の大学院靚が履修する主要科目です。下記科目より必要な科目を適宜選び、各自で時間割を編成します。このほか、斯道文庫など諸研究機関の設置科目も履修することができます。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
月 |
|
|
|
|
|
火 |
|
|
|
林少陽
日中比較文学特殊研究ⅠⅡ
日中比較文学研究Ⅰ・Ⅱ |
|
水 |
浅野雅樹
中国語学研究Ⅰ・Ⅱ |
杉野元子
中国文学特殊研究Ⅶ・Ⅷ
中国文学研究ⅩⅠ・ⅩⅡ
|
高橋智
中国文学特殊研究Ⅲ・Ⅳ
中国文学研究Ⅴ・Ⅵ |
金文京
中国文学研究Ⅸ・Ⅹ |
|
木 |
|
関根謙
中国文学特殊研究Ⅰ・Ⅱ
中国文学研究ⅩⅢ・ⅩⅣ
吉永壮介
中国文学研究Ⅶ・Ⅷ |
須山哲治
中国文学研究Ⅲ・Ⅳ |
|
詹満江
中国文学研究Ⅰ・Ⅱ |
金 |
|
|
|
|
|
土 |
|
|
|
|
|
【図書検索サイト】
【慶大図書館】
慶大図書館所蔵の書籍は、下記サイトにて検索できます。
KOSMOS 図書、雑誌、CD等の音声資料、DVD等の映像資料、学位論文、電子ジャーナル、電子ブック、和装本、貴重書 などが探せます。但し、KOSMOSでは検索できない中国語書籍等があるので、
こちらを参照して注意してください。
慶大図書館の蔵書の大部分は開架式ですので、実際に図書館を歩いて見て回り、配置や特色を確認してみるとよいでしょう。中国文学専攻の蔵書(主に中文書、目録、工具書等)は、旧図書館3階と中文演習室(研究室棟308・309号室)に配架されています。
なお、諸大学・研究所の紀要・雑誌が慶大図書館に無い場合は、図書館カウンターで所要の手続きをすれば、当該大学や研究所から、論文のコピーを実費で送ってもらうことができます。
【早稲田大学図書館 WINE】
早稲田大学図書館の
早稲田大学学術情報検索システム(WINE)にて、早稲田大学図書館の書籍を検索することができます。なお、慶大とは協定を結んでおりますので、慶大生は学生証の提示によって手続き無しで利用できる図書館もあります。慶大生の利用の手引きに関しては、
こちらの案内を参照のこと。
【東洋文化研究所(東文研) 漢籍目録】
東京大学の東洋文化研究所(東文研)の漢籍目録をこちらで検索することができます。慶大図書館のカウンターで紹介状を発行してもらえば、閲覧することができます。
【人文科学研究所(人文研) 漢籍目録】
京都大学の
人文科学研究所(人文研)による「
全国漢籍データベース」にて、大学図書館や研究所の所蔵する漢籍を横断的に検索することができます。
【東洋文庫 図書 データベース】
財団法人東洋文庫の図書資料を、「データベースの検索」→「書誌」から検索することができます。「中国語逐次刊行物データベース」の検索には、簡体字を入力できる環境が必要です。また、「漢籍統合データベース」等の検索では、字体によって検索結果に差が出る場合(例えば「国」と「國」)もあるようですので、色々と試してみる必要があります。閲覧証の交付を受けるには、所定の申請用紙と紹介状が必要ですので、詳細は「東洋文庫の利用の仕方」の頁にて確認してください。(中文教員を紹介者にすることができます)
【国立情報学研究所 CiNii Books[サイニイ ブックス]】
国立情報学研究所のデータベース。図書資料を
こちらで検索できます。書誌情報が豊富で、所蔵図書館を検索することや、図書館を指定して所蔵状況を確認することができます。
【国立国会図書館】
国会図書館の
蔵書検索を行うことができます。「調べ方案内」の頁に、様々なジャンルの書籍に関する検索方法のガイドがありますので、参照しつつ活用しましょう。
【中国・台湾の図書館・研究所】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【論文検索サイト】
【国立情報学研究所 CiNii[サイニイ]】 国立情報学研究所のNII論文情報ナビゲーター。
慶應義塾大学図書館のサイトから、「データベース一覧」→「三田メディアセンター(データベースナビ)」の「C」→「CiNii」と進みます。また、学外でユーザーIDがなくとも(登録しなくとも)、
こちらにて論文検索に便利な機能がいろいろ使えます。
【
中国学術文献オンラインサービス(CNKI)】
中国大陸の雑誌や新聞を収録した、最大級のデータベースです。学内にて
慶應義塾大学図書館のサイトから、「データベース一覧」→「三田メディアセンター(データベースナビ)」の「C」→「中国学術文献オンラインサービス(CNKI)」と進みます。論文をPDFファイルでダウンロードできるので非常に便利です。
【東洋学文献類目検索】
東洋学文献類目検索[第7.4α版]
東洋学文献類目検索[第6.10版]
京都大学人文科学研究所が刊行している研究論文目録のデータベース。オンライン版は、書籍版からさらに遅れるので、最新の研究報告との間に数年のタイムラグがありますが、外国文献も含めて網羅的であり、必ず検索する必要があります。
☆諸大学や諸研究所の紀要・雑誌が慶大図書館に無い場合は、図書館カウンターで所要の手続きをすれば、当該大学や研究所等から、論文のコピーを実費で送ってもらうことができます。
このサイトは慶應義塾大学文学部・中国文学専攻の公式HPです。
当サイトの文章・写真を無断で転載することを禁じます。
連絡先:108-8345 東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学文学部中国文学研究室 chubun☆keiochina.jp(☆を@にかえてください)
since 2009.04.01 |